婚活のお相手探しに迷ったら、「距離感」を追加してみて! 078-862-1907 〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2-8 田嶋ビル 4階 B号マリッジマネジメントセンター OPEN 11:00~19:00 CLOSE 火・水曜日
神戸で婚活をサポートしているじねんまちこです
婚活のコンサルとカウンセリングをして21年目です
婚活のお相手探し
どんな風にしていますか?
容貌・年収・住んでいるところ・同じ趣味
データマッチングをする時の項目に
「距離感」を追加してみてはどうでしょうか?
「距離感」・・・家の近い人・出会いやすい人です
これは、同じ県内とか、沿線が同じとかですが、
ご自身が知らなくても、案外近いところってあるものです。
一度、近場の沿線図とか地図など見直してみてくださね。
なぜ、距離感かというと、
「家が近い人」同士のカップリングが増加中でそして結構,成婚してる🎉
婚活あるあるです
これは、コロナ禍の影響もあるのでしょう。
ますは、出会いやすい
短時間の出会いを繰り返しやすい
この家と近いというのは、徒歩圏内だけではありません。
同県内であったり、
県外でも、同じ沿線上で出会えるってことです。
婚活の成功のコツである
短い時間でもよいので、なんらかのアクションを起こして
連絡を取り合うことが大事ってところを、押さえやすいのです。
そして、出会いやすいだけではなく、
おそらく、
生まれ育った環境が似てるってことでそこからくる共感するところが多い
価値観が近いから👍もあるかと思います。
北陸の人と関西の人
例えば
日照時間が違う
そこから生み出される価値観は
瀬戸内と少し 違うのかも
もともと気長タイプの人と
せっかちの人
どうでしょうか?
家に帰ってお風呂の準備が出きてなくて
○自分でお風呂準備を行動する
○自分の時間になれば、勝手に自分でお風呂する
○パートナーにお風呂準備を催促する
共働き親の元で育てば間違いなく、自分でする
でも、、そうでないと、つい催促しちゃうかも
いろいろとありますが、
環境は、人の価値観を育てます。
育った環境が近いと考え方も近くなってくる
そんな気がしています
もし、今婚活がなかなかしっくりしていないって感じていたら、
ご自身と似た環境の人を探してみてはどうでしょうか。
婚活のご相談(無料相談会申込み)↓
http://www.mmc-kobe.com/free_contact/
【人をつなぐプロ ご縁コンサルタント 仲人】
神戸三ノ宮 マリッジマネジメントセンター 自念真千子
▼ラジオ音声「結婚相談所の日々こもごも」スタートしました。
スタンドFM
https://stand.fm/channels/5fa2a193ae8f042997aaf5d4
婚活応援コラムは、ほぼ毎日更新中です。
▼インスタ (結婚相談所の日常こもごも)
↓
https://www.instagram.com/kobe_konkatsu/?hl=ja
▼公式LINEアカウント:マリッジマネジメントセンター
LINEで今の婚活恋愛相談をやっています
ちょっとしたこと 身上書の書き方やご両家お顔合わせの仕方など
人生において初体験のことが婚活にはいっぱいです
↓
https://lin.ee/mb2Ro6t
一緒に今からできることを考えていきましょう(^o^)
マリッジマネジメントセンター
078-862-1907
兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2-8 田嶋ビル 4階 B号
キャリアコンサルタント 自念真千子