「コロナ禍での結婚について語る」人生初のClubhouseに参加! 078-862-1907 〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2-8 田嶋ビル 4階 B号マリッジマネジメントセンター OPEN 11:00~19:00 CLOSE 火・水曜日
神戸で婚活をサポートしているじねんです
先日、突然だったのですがあるプラットフォームの
取材インタビューを受けました
その時に
【結婚相談所をしたきっかけ】について聞かれました
ずいぶん前のことであり、
自分のことを話すことはなくて、忘れていましたが
少し懐かしい私の原点ではあります。
ー★ーーー★ーーー★
結婚相談所を始めたのは、
以前派遣コンサルタントをしていた時に、
「君に向いている仕事があるよ」と
上司から勧められたことがきっかけです。
相談所もご紹介する役割であることは同じだし、
結婚相手をご紹介するのは遣り甲斐がありそう!」と感じ、
素直にやってみたいと思ったことから、自分で相談所を始めることにしたんです。
ー★ーーー★ーーー★
こんな感じで取材記事はスタート💓
今までで印象に残った会員さんのこと
私が相談で心がけていること
などなど😊掲載されます
また、ご案内いたしますので
良ければご一読ください🌸
話が変わりますが
昨日人生で初めて
clubhouseに参加させていただきました。
【結婚学の佐藤九州大学助教】のルームです
テーマは、「コロナ禍のこれからの結婚について語る」
非常に面白かったです。
興味深いところは3点
〇Clubhouse って面白い(*^_^*)
自分の意見や思っていることを言いやすい環境であること
〇コロナ禍で結婚・婚姻の数は全体的の減少傾向にあること
その中で結婚相談所での成婚件数は、一時は落ち込みましたが
現在、ほぼ、コロナ禍前くらいまで戻りつつあること
世の中で行政は行っている街コンは中止され、
婚活アプリで出会いも減少している中で対照的であったことを
改めて知ったこと
〇日本の婚姻数が減ったということは、
今後人口分布で、極端に少ない世代が今後生じます
昭和41年生まれの人は「丙午(ひのえうま)」と呼ばれ
子供の数が少ないです。
この世代の人たちが婚期を迎えた時、
その世代をターゲットにしていた女性たちが
なかなかご縁組みが難しく苦労をした過去を思い出します。
年齢の近い人を探そうにも、もともと人口が少ない訳です。
そういうことが、これから先の将来に起きてくるのかもしれない
と老婆心かと思いますが、感じました。
このルームに参加しなければ、改めて考えなかったなと思うと
自宅で参加でき、勉強にもなるClubhouse(^o^)の初体験でした。
また、何か発信できればよいな♬
▼婚活応援コラム 更新中です
→昨日は、メラビアンの法則と婚活についてです
見た目9割の本もありますが、
見た目も大事なのですが、実は・・・それ以外にもう一つ
プラスした方が良い要素があります・・それについてのお話です
↓
http://blog.mmc-kobe.com/e567739.html
▼インスタ (結婚相談所の日常こもごも)
↓
https://www.instagram.com/kobe_konkatsu/?hl=ja
▼ラジオ音声「結婚相談所の日々こもごも」スタートしました。
スタンドFM
https://stand.fm/channels/5fa2a193ae8f04
マリッジマネジメントセンター
078-862-1907
兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2-8 田嶋ビル 4階 B号
自念真千子